FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSにて、イラスト舞台に起用していただきました

デレマスのイラストが111種類!FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSとは?

アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマにしたイラストレーター展「FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS」を開催します。

2005年にアミューズメント施設向けゲームからスタートした、株式会社バンダイナムコエンターテインメントによる「アイドルマスター」シリーズは、ライブイベントやTVアニメ、映画など多岐に渡るメディアミックス展開で人気を博し、2025年に記念すべき20周年を迎えます。

今回の展覧会では、同作品の中でも“デレマス”の愛称で親しまれる「アイドルマスター シンデレラガールズ」のアイドル190名が、X総フォロワー数770万超となる総勢111名のイラストレーターによる美麗イラストで彩られます。

イラストレーターたちが描くのは、武蔵野を舞台にアイドルたちの自然体な姿を切り取ったフラグメンツ(断片・カケラ)。展示会場である角川武蔵野ミュージアムやところざわサクラタウンをはじめ、日本初の飛行場の跡地である所沢航空記念公園、かつてデレマスのライブが行われたベルーナドーム、そのほか古くから街道の要所で、自然豊かな環境の中に歴史的景観が共存する武蔵野の様々な象徴的な場所を、アイドルたちが生き生きと躍動感を持って駆け回る姿が描かれます。武蔵野に「Pop Over(立ち寄る)」するアイドルたちの素顔が垣間見える、ところざわサクラタウンでしか楽しめない、史上初の展覧会です。

引用:Pop over Musashino 公式サイト

武蔵野を舞台に、アイドルマスターシンデレラガールズのキャラクター達が描かれているイラスト展です。111名の有名イラストレーターによる展覧会は、キャラクターの表情だけでなく、各作者の描き方や想いが伝わってきます。

このイラストは武蔵野(所沢市周辺)の観光名所や、一般の店舗、まちの日常など、数多くの場所が舞台となっていることが特徴的です。各キャラクターの表情や仕草から、どんな話をしているのか、どんな背景でここに来たのかなどを考えるのもこの展覧会の楽しみのひとつではないでしょうか。

イラストレーターの描く美しく芸術的なアイドル達の姿は、所沢市で事業を行う弊社も心打たれました。

2025年2月7日(金)〜3月30日(日)
角川武蔵野ミュージアム5階(ところざわサクラタウン内)

詳しくは公式サイトをチェックしてください。

美しすぎるイラストに感動!私も実際に展覧会に足を運んでみました

会場には大きなイラスト原画が111種類飾られています。武蔵野(所沢市周辺)を舞台として、デレマスのキャラクター達がそこに立ち寄った姿が垣間見えます。それぞれのキャラクターの表情が、その土地でどんな事をして過ごしていたのかを想像する楽しさがあります。

大迫力の美しく大きなイラストが、ここでしか見られない感動を覚えます。所沢市を知っている人も知らない人も楽しめる展覧会なのではないでしょうか。お気に入りのキャラクターと同じ場所に行って、そのキャラクターの過ごした時間を一緒に体感するのも良いですね。

倉片人形がロケ地になっているのは、どのキャラクター?3つのイラストを紹介します。

成宮由愛、福山舞 Illustration by ぐりーんたぬき

速水奏 Illustration by 犀将

及川雫 Illustration by 青里みんと

ロケ地はどの辺り?倉片人形のどこに行けば舞台と同じ撮影ができるかご案内します

ところざわサクラタウンから倉片人形までのおすすめアクセス方法2選

ところざわサクラタウンから、倉片人形へのアクセスは次の2つがおすすめです。

  1. 自動車
    • 倉片人形の敷地内には30台以上の無料駐車場を完備しています。
  2. レンタサイクル(自転車
    • ところざわサクラタウンの隣にある「所沢市観光情報・物産館 YOT-TOKO」と、「倉片人形」どちらにも、「HELLO CYCLING」のステーションがございます。レンタサイクルに乗っての移動ですとおよそ10分ほどで到着いたします。詳しくは公式サイトのマップをご覧ください。
    • 3月中旬から下旬頃は、東川沿いの桜が満開になりますので、東川沿いルートでお花見気分でサイクリングしながらご来店もおすすめです。

店舗のロケスポットについてご紹介

ぐりーんたぬき様の描いた成宮由愛、福山舞のイラストは、店舗1階にある「けずり氷 雛物語」がロケ地になっています。

犀将様の描いた速水奏、青里みんと様の描いた及川雫のイラストは、店舗2階の階段を上がってすぐの場所がロケ地になっています。

夏と冬で、店舗飾りつけや配置を若干変更している関係で、全く同じではなく大変申し訳無いのですが、こちらがロケ地でございます。もしわからなければ、スタッフまでお気軽にお尋ねいただければ幸いです。

アートポスターが、まるでデザインの見本市!倉片人形がモデルとなったポスターを紹介します。

今回のイラストがB2サイズのアートポスターになって飾られています。どのポスターもデザインがオシャレで、インテリアを彩るアイテムとして飾れそうです。ロケ地や、それに関する情報などをデザインに入れ込み、イラストが映える美しいデザインが人気のようです。

全てのポスターは会場内にある売店で購入することが出来ます。額縁やフレームを購入して飾ってみたいですね!(もちろん購入しました!)

ポスターだけじゃない!図録もおすすめの商品です

図録 3,850円(税込)

物販で特におすすめしたいのは、こちらの「図録」。今回展示されているイラストが全て掲載されています。美術展や展覧会などで一般的に図録が販売されていることがありますが、こちらが手元にあるといつでもイラストを見返すことができ、いつでも手元で展覧会が開けます。

デレマスファンの皆さまへ、ご挨拶

株式会社倉片人形は、創業180年以上の歴史がある節句人形専門店として、雛人形や五月人形の制作・販売を行っております。

この度、所沢市の角川武蔵野ミュージアムにて開催中の「FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS」展において、当社をロケ地にしたイラストが展示されております。本展覧会は、2025年2月7日から3月30日まで開催されており、「アイドルマスター シンデレラガールズ」のアイドル190名が、総勢111名のイラストレーターによる美麗なイラストで彩られています。

弊社の雛人形が、現代のポップカルチャーと融合し、新たな形で表現されることを大変光栄に思っております。この展示を通じて、雛人形をはじめとする節句文化に興味を持っていただければ幸いです。

2025年2月7日(金)より、多くのデレマスファンの方にご来店いただいております。当店は節句人形専門店ということもあり、非常に入りづらい印象を持たれている方もいらっしゃいました。

しかしながら当店は、多くの方に気軽に節句人形の文化に触れていただきたいという想いから、1階に「けずり氷 雛物語」をオープンしております。寒いですが、冬はこたつ席も用意しておりますので、小休憩にぜひご利用くださいませ。

もちろん見学だけでも大歓迎でございます。写真撮影も自由に行っていただけますので、どうぞお気軽にご来店いただけますと幸いです。スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。

「FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS」展は、所沢市の角川武蔵野ミュージアム5階、武蔵野ギャラリーにて開催中です。開館時間は10:00~18:00(最終入館は17:30)で、火曜日が休館日となっております。詳細は公式サイトをご覧ください。